「SSTに取り組んでいます」放課後等デイサービスminori MIDDLE CLASS

minoriでは、子どもたちと一緒にSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組んでいます。

SSTの進め方は、

minori JUNIOR CLASS、

minori MIDDLE CLASS、

minori ELDER CLASSそれぞれで異なっています。

今回は、minori MIDDLE CLASSでのSSTについて書きます。

minori MIDDLE CLASSでは、

主に学習や遊びなどの自然な場面で、SSTを行っています。

例えば、

① 他の人に助けを求めること

② 自分の気持ちや状況を説明すること

③ 他者の気持ちや考えに気づくこと

これらは、大切なソーシャルスキルの1つです。

① 他の人に助けを求めること

これは、例をあげると

「わからないので教えてください」

「〇〇の場所はどこですか」

「〜ということで合っていますか」

といった発信です。

困りごとを解消したり、相手へ確認したりするスキルを伸ばします。

② 自分の気持ちや状況を説明すること

「なんて言ったらいいのかわからない」も含めて、

自分の状況や考えていることを言葉に置き換えて、相手に伝えることを促します。

「〇〇してほしかったんだね」など、

そばにいるスタッフが必要に応じて代弁や補足を行い、言語化を助けます。

③ 他者の気持ちや考えに気づくこと

怒っていないけれど怒っているように見えるなど、

他者へ誤解を与える言動があるときは、それに気づけるように支援します。

自分の言動が他者からどう思われているのかに気づき、

周りの人の視点から自分を見ることができるように促します。

①〜③の他にも、

出来事に対する振り返りを行い、自分の言動における選択肢を確認することも行います。

嫌な思いをする出来事があっても、一緒に振り返ることで「でも、自分もこうすればよかった」と子どもから考えが浮かんでくることがあります。

「どう思った?」「どうすればよかったと思う?」と子どもの気持ちを聞いていくことで、子どもも自分の気持ちがわかるようになっていきます。

(MIDDLE CLASS加藤)


児童発達支援 minori JUNIOR CLASS

放課後等デイサービス minori JUNIOR CLASS

放課後等デイサービスminori MIDDLE CLASS

放課後等デイサービス minori ELDER CLASS

0コメント

  • 1000 / 1000