2025.05.08 03:084月のSSTについて minori JUNIOR CLASSminori JUNIOR CLASSでは、小学1〜2年生を対象に、週替わりでSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行っています。少人数集団での活動です。4月は「しつもんに こたえよう」「よくきく かるた」「ストラックアウト」といったテーマで実施しました。進級して間もない季節、...
2025.04.12 06:144月の音楽療法minori JUNIOR CLASSでは、未就学児を対象に、音楽療法士による音楽療法を行っています(火曜日と金曜日のみ)。4月は、「さんぽ」「ジャンじゃらポーズ」「もぐらの穴掘り」「チューリップ」といったテーマで、ベルや小さな太鼓を使用しました。想像性、協調性、ルールの意識、自...
2025.04.12 05:372025年度スタート新年度がスタートしました。子どもたちも新年度がスタートしましたね。新学年に進級する子、新しく学校に入学する子、幼稚園や保育園に入園する子もいたと思います。まずは新しい環境に慣れることに一生懸命だと思います。かかわり教室でもできるだけサポートしていきますので、何かあれば言ってくださ...
2025.03.15 08:12Maison Minori活動報告今日は卒業生の居場所づくりプロジェクトであるMaison Minoriの定例会でした。今回の企画は「フォトウォーク」みんなで写真を撮りながら散歩してきました。近況報告しながら、それぞれの視点で写真を撮ってまわり、最後は皆でお茶を飲みながら写真披露会をしました。また、就職が決まった...
2025.02.01 07:17「インクルージョンを考えてみよう」1月28日に札幌市自立支援協議会子ども部会・児童発達支援センター会議の共催で研修会を実施しました。ニ峰は企画・運営でお手伝いさせていただきました。国(子ども家庭庁)も「インクルージョン」を進めようと様々な法律に「インクルージョン」という言葉を入れてきていますが、じゃあ「インクルー...
2025.01.15 03:272025年ごあいさつ2025年になりましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。かかわり教室は新年は1月4日(土)から開所しております。各施設に新年のご挨拶に行った際、保護者の方とお話ししまして、「minoriはお正月はもう少し休めばいいのに!」と言っていただきました。ニ峰からは「こうやって利用...
2024.12.21 09:31Maison Minori〜卒業生の居場所づくりプロジェクト〜今日で24回目のMaison Minori〜卒業生の居場所づくりプロジェクト〜ですが、今回はクリスマス会企画です。毎回、話し合いを重ねて、自分たちの企画を運営していきます。今回はクリスマス会。皆で飾り付けをして、音楽を流して、料理を取りに行って、今から始まります。
2024.11.30 07:01ペアレントトレーニング NPO法人かかわり教室今日からペアレントトレーニングが始まります。コロナ禍でしばらく休んでいましたが、親御さんからの要望もありましたので、再開することにしました。以前のシリーズよりも少しだけアップデートしてますので、前に受けたことがある方ももしご興味があったらお問い合わせくださいね。(来年度も継続して...
2024.11.25 02:05ペアレント・プログラム研修(職員向け)NPO法人かかわり教室本日は、当法人のスタッフ向け研修として、「ペアレント・プログラム」研修を開催しています。講師はちくたくの地域支援室より来ていただいております。ペアレント・トレーニングは元々保護者向け研修として実施してきましたが、今回、ペアレント・プログラムの側面からもお子さんを捉えていこうと皆で...
2024.09.21 05:09卒業生の居場所~MaisonMinori~本日9/21(土)もMaisonMinori(メゾンミノリ)です。今まさに、卒業生が集まってきています。今日は定例会で前回の水族館遠足の振り返りや近況報告、これからの活動の予定を話し合う予定です。卒業生の一人が帽子をかぶっていたのですが、帽子を脱いで、バックから櫛を出し、髪の毛を...
2024.09.20 04:23所属団体の活動もろもろ。。。仰々しいタイトルですが、気楽に読んでください。ニノミネは最近、いくつかの団体や会の運営のお手伝いをしていまして、ここ数日、立て込んでいましたので、そのお話をさせてください。全国児童発達支援協議会(以下CDSと記載)の北海道ブロックの副会長を拝命しています。また、全国の方では会員委...
2024.06.17 06:05「Maison Minori〜卒業後の居場所づくり」本日も「Maison Minori ~卒業生の居場所づくり〜」でした。今日も卒業以来の卒業生が参加してくれました。数年ぶりにあえて嬉しかったです。こうやって、かかわり教室を卒業してそれぞれの道を歩みながらも、時々かかわり教室のことを思い出してくれ、こうやってMaison Mino...