送迎について
当法人の事業所には送迎がありません。
送迎があると便利ですよね。
そう思います。
でも、うちではやりません。
なぜでしょう。
いくつか理由があります。
①子どもたちの経験するチャンスを。
子どもたちは日々の生活の中で学び、経験し、成長していきます。
地下鉄に乗る経験、路線バスに乗る経験、自転車で通う経験。
すべてがとても大切な経験です。
当法人に通う子どもたちは比較的長い期間通うことが多いです。
その長い期間の中で、地下鉄に乗るスキル、路線バスに乗るスキルを身に着けていくのです。
社会に出た時に、送迎がないとどこにもいけない!って気付きます。。。
②親と子の時間を大切に
子どもでいる期間はあっという間に過ぎ去っていきます。
何気ない会話、教室に通う道中の寄り道、すべてが思い出になります。
③直接、その日の事をお伝えする。
その日のことは、その日のうちに。
面と向かって報告したいです。
かかわり教室では、療育終了後に報告する時間を設けています。
④職員の事務時間を確保したい。
ここからはこちらの話です。でも、知っていてほしいのであえて書きます。
療育が始まる前、療育が終わったあと送迎に行くと、いつ事務などの仕事をするのでしょう。
私達の事務や仕事はたとえば下記のようなものがあります。
・その日のそれぞれの子の記録
・業務日誌
・児童発達支援計画・放課後等デイサービス計画の作成
・アセスメントの解釈
・検査等の報告書作成
・面談
・相談
・学校訪問、幼稚園・保育園訪問
・ケース会議
・その他
これらの事務を時間内にしなくてはいけません。
当然、子どもがいるとき時にはなかなかできません。
正直、送迎をしながらこれらをきちんとしようと思ったら、どこかで調整しないといけません。
それが子どもたちへの療育の場面でないことを祈ります・・・。
当然、家庭の状況や子どもの状況で送迎が必要な環境があるのは、理解しています。
必要な状況であれば、送迎を使ったほうがいいと思います。
ただ、通所する施設を送迎の有り無し、便利かどうかで選ぶのだけはやめて下さい。
0コメント